教えないのがコーチング?



最近こんな本を読みました。

コーチングの教科書

コーチって言うと野球のコーチをイメージしちゃいます。

ピッチングコーチとか。

選手にあれやこれや教える人、そんなイメージありますよね。

でも、この本はいきなりこう書いてます。

「コーチングはクライアントにアドバイスしません。」

エーッ!アドバイスしないの?

じゃ何すんの?

「コーチの仕事は相手に考えてもらうこと」

ふむふむ

「誰かに頼ることなく、情報を自ら取りに行ける人材にするのがコーチの役割です。」

なるほど。

この本を読んでいくと、誰にでもコーチが必要であることがわかります。

特に経営者には必要だとわかります。

興味が沸いた方は是非御一読をお勧めします。


タグ :コーチング

同じカテゴリー(private)の記事
中村文昭さん講演会
中村文昭さん講演会(2010-12-14 23:26)

音楽発表会
音楽発表会(2010-12-03 12:41)

告知っ!
告知っ!(2010-11-19 20:51)

持久走大会 IN ECOPA
持久走大会 IN ECOPA(2010-11-08 14:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
教えないのがコーチング?
    コメント(0)