今日は子供達が通う小学校で音楽発表会がありました。
最近は保護者参観の企画が多いですね。
こんなの昔からあったっけ?
まず一年生の息子の出番です。
みんなで歌を歌いました。
振り付けもバッチリ?
目立った失敗もなくやり終わりました。
次は2年生。
うちの子の学年ぢゃないけど、知ってる子はいるよ。
2年生は演劇に挑戦。
知ってる子が王様役で活躍してました。
悪役だけど主役以上の存在感。
2年生ともなるとイロイロとやるもんだなと。
で、いよいよ3年生かって思ってたら、
先生が2年生の開始時間を予定より先走っちゃったみたいで
もう一回2年生やりますって。
2年生のお父さんお母さんはラッキーでしたね。
ようやく3年生の出番。
3年生は楽器演奏があります。
うちの娘もリコーダーやってました。
学年全体の合唱も前にいて目立ったね。
あと、娘のクラスぢゃないけど、合唱曲がいきものがかりのありがとうだった。
NHKの朝の連ドラって影響力あるんだね。